京都市左京区にある大原三千院は、紅葉の名所ともいわれる天台宗の寺院です。
聚碧園、有清園と呼ばれるふたつの庭園があり、美しい紅葉を楽しむことができます。
紅葉の名所スポットである三千院の紅葉の混雑具合や見頃時期、駐車場について気になりますよね。
そこでコチラの記事では、
- 三千院紅葉2025の混雑状況・穴場の時間帯は?
- 三千院紅葉2025の混雑状況をリアルタイムで知るには?
- 三千院紅葉の見頃は?
- 三千院紅葉2025の駐車場は?
など、三千院紅葉2025の情報についてリサーチしました。
三千院紅葉2025の混雑状況は?穴場の時間帯は?
京都市外からは離れた場所にありますが、人気の紅葉スポットとあり紅葉時期はかなり混雑します!
特に2025年10月28日(火)~12月7日(日)
8:45~16:45(10月は9:00~17:00、12月は9:00~16:30)には「もみじ祭」が開催され、秘仏出世金色不動尊の御開扉も行われるため、混雑はピークとなります。
それでは混雑状況を詳しくみてみましょう。
平日の混雑状況は?穴場の時間帯は?
【混雑する時間帯】
11:00~15:00
【穴場の時間帯】
9:00~10:00、夕方16:00以降
三千院紅葉の平日の混雑状況についてですが、11時~15時が混雑傾向にあります。
特に12時から14時にかけてはランチタイムと重なって混雑はピークとなります。
平日に混雑回避をするには、上記の時間帯を避けた9時~10時ごろもしくは人が帰り始める夕方16時以降がおススメです。
休日/祝日の混雑状況は?穴場の時間帯は?
【混雑する時間帯】
11:00~15:00
【穴場の時間帯】
9:00~10:00、夕方16:00以降
三千院紅葉の休日・祝日の混雑状況ですが、混雑の時間帯は平日と変わりません。
しかし、人出の多さが平日の2~3倍あると思ったほうがいいです。
混雑を避けたい!と思っている方には休日、祝日のお出かけはあまりおススメできません。
三千院紅葉2025の混雑状況をリアルタイムで知る方法は?
これから三千院の紅葉を見に行きたいけど混雑しているかしら?って思う方も多くいらっしゃいますよね。
そんな方には、混雑状況をリアルタイムで確認できるこんな方法がおススメです。
Twitter(X)を参考にする
Twitter(X)で「三千院」と検索し、最新のツイートを閲覧することで、現在の混雑状況を確認することができます。
インスタで確認する
Twitter(X)と同様の方法ですが、インスタで「三千院」と検索することで、最新の状況を入手することが可能です。
Twitterやインスタでは混雑状況だけでなく、紅葉の様子や天候のリアルタイムを知ることが出来るので便利ですよ。お出かけする前に一度、SNSで確認するのがおススメです。
三千院紅葉2025の見頃は?
三千院の紅葉の見頃は例年11月中旬から下旬です。
参道に沿って植えられたカエデが赤く染まり美しく、境内は赤や黄に染まった紅葉と青い苔庭とのコントラストが鮮やかです。
三千院紅葉2025の駐車場は?停めやすいおすすめ駐車場は?
三千院には専用駐車場はありません。近くの有料駐車場をいくつか紹介します。
三千院参道駐車場
住 所 | 京都府京都市左京区大原来迎院町 |
収容台数 | 約70台 |
駐車料金 | 500円/1回 |
三千院前有料駐車場
住 所 | 京都府京都市左京区大原来迎院町270 |
収容台数 | 不 明 |
駐車料金 | 400円/1回 |
大原女駐車場
住 所 | 京都府京都市左京区大原来迎院町64−1 |
収容台数 | 約30台 |
駐車料金 | 500円/1回 |
三千院紅葉2025のアクセス方法は?
三千院へのアクセス方法は以下のとおりです。
【公共交通機関】
JR「京都駅」からバスで約60分、「大原」にて下車徒歩10分
地下鉄「国際会館駅」からバスで約20分、「大原」にて下車徒歩10分
【車】
名神高速道路「京都東IC」より50分
三千院紅葉2025のまとめ
ここまで三千院紅葉2025の混雑状況と穴場の時間帯、見頃や駐車場について紹介してきました。
人気の紅葉スポットのため混雑必至ですが、美しい紅葉が見られるのは間違いなさそうです。
三千院は山間の地域で寒暖差が激しいため、お出かけの際はくれぐれも防寒対策をお忘れないように。
こちらの記事を参考に美しい紅葉を見にお出かけして素敵な思い出を作ってくださいね。